笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生

近くで遠くで朝で昼で夜に撮ってきた写真の倉庫

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

紅葉リフレクション

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 播州清水寺の放生池の紅葉リフレクション。

播州清水寺

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 播州清水寺の大講堂からの紅葉 晴れている時は、ここから明石海峡大橋が見えるという。

東条湖の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 東条湖、鴨川ダムの紅葉。

つくばねの滝の名前の語源

写真:SONY α77 II + SAL85F28 つくばねの滝の名前は、ツクバネという植物が多く自生している場所だからというもの。 そのツクバネは、実が羽子板の羽根に似ているから、衝羽根(つくばね)と名付けられてる。 ちょうどなっていた実があったが、まさしくだっ…

つくばねの滝

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 朝光寺にある、つくばねの滝 減光フィルター大活躍、やっぱ滝はこーとりたいね。

鐘楼に電線

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 朝光寺の鐘楼に電線。 アライグマが屋根裏を巣にするのを防止するためだと。 まさかのアライグマよけ。

朝光寺本堂

写真:SONY α77 II + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 朝光寺の本堂は無料で見れて中も入れて写真にも撮れる国宝。 屋根瓦、右端のは鎌倉、室町時代の古いものを再利用してるので、色合いが少しちがう。

鼠小僧

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 慈眼寺の裏手に鼠小僧次郎吉のお墓

紅葉のトンネル

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 三木市の慈眼寺。 参道の紅葉、全部色づいたら綺麗だろうなー。 今回はちょっと早すぎた。

並木の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 ポプラ並木の紅葉。 夕焼けと撮りたかったけど、移動中に雨雲が空を覆ってしまった。 夕陽の赤と雨雲の青が混じって紫になった。

夕焼けの空

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 あまり空だけってのは撮らないんだけど、夕陽が山の向こうに落ちた後の空模様が、あまりにも綺麗で

この後、雨が降ってくる

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 揖保川上流の桜並木の紅葉を撮ろうと、橋を渡ってたらいい景色だったので撮ってたら、この方向の反対側から、雨雲めっちゃ来てた。

慈眼寺の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 次回はちゃんと紅葉した時に来よう。

紅葉と桜

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 十月桜が咲いてた。

紅葉と滝

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 減光フィルターを使って渓谷の川沿いの紅葉を撮る。 小さなほんとに小さな滝。

渓谷の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 福知渓谷のキャンプ場付近。

日没とコスモス

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 いつものひまわりの丘公園。 到着と同時に日が沈みはじめたので、急いで撮った。

芝と落ち葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 芝生の上に落ち葉。 色合いが好み。

紅葉のシーズン到来

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 イロハカエデの色づき

イロハカエデ

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 ちくさ高原、キャンプ場にて