笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生

近くで遠くで朝で昼で夜に撮ってきた写真の倉庫

α77II

α77iiのシャッターが切れなくなった。

西脇市の地蔵一本桜を撮りに行ったとき、一枚目を撮影するって時 にカメラが止まった。 ブラックアウト。 理由はその時にはさっぱり判らなかった。ただ、バッテリーを抜き差ししても全くの無反応。 んー、まじで壊れたかとアレコレとさわっていたら、電源が…

ちょっと小さいけど

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 急に目の前で垂直離陸していった、ヒバリ。 びっくりしてカメラを構えるまで時間がかかりすぎて、こんなに小さく。

初見。

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 初めて見た。トモエガモ。

巣作りのために

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG エナガが何かをくわえて、忙しそーにしてたので、写真を撮った後に辺りを見渡したら、巣作りしてた。 そっと場所を後にしたけど、ちょーっと目立つとこに巣を作っちゃってる気がするから、あかんやろなー…

ハートマーク

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 神戸ポートピアホテルのハートマーク。

河津桜とメジロ

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) いっぱい河津桜にメジロが居たのだが、一台のハーレーごやってきた時の爆音で居なくなったよ。

河津桜とヒヨドリ

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) 結構な人通りで賑わっていた河津桜の並木で、我関せずと花の蜜を吸ってたヒヨドリ。 ハーレーの爆音にも動じなかった。メジロは散り散りになったけど。

河津桜の並木

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 今年の小野市の河津桜は、開花が早い? というか、あったかいというより、暑かったなー

梅にメジロ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 梅にメジロ。 明石の石ケ谷公園の梅林では、メジロが来そうな梅の木で待っていたら向こうからやってくる。

可愛く小首を傾げる

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 梅を撮りに来たら手前の桜の木にジョウビタキのメスが居た。 小首を傾げる動作は、可愛い。

走るシロチドリ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG いつもの加古川河口でシロチドリを撮っていたら、こちらに気付いて走り去る様子。 もう少しやりたいけど、無理かー。

セグロセキレイ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 久しぶりにセグロセキレイを見かけた。 最近はハクセキレイばかり見かけていたからね。 鳴声が綺麗だった。

ジョウビタキ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 葉牡丹?の上に止まってられるくらいの体重しかないって事か ふっくらしているように見えるのにね。

梅林

写真:SONY α77 II + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 曽根天満宮の梅林。

鴨同士の喧嘩

写真:SONY α77 II + TAMRON SP AF70-200 F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) コハクチョウを見に小野市の鴨池に来たが、コハクチョウが居なかったので、オナガガモを撮っていた。 みんなから、パンとかを大量に貰ってる中で、食べ物の取り合いからの噛み…

もう節分の時期は過ぎたけど

写真:SONY α77 II + SAL85F28 セツブンソウを見に丹波へ行ってきた。 今年の積雪は2回くらいしかなかったと聞いた。雪に埋もれているセツブンソウってのを撮ってみたいもんだ。

梅にモズ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 近場の神社の梅が満開と聞いて、やって来たものの、ほぼ花は散りかけで、梅にメジロってのを撮りに来たんだけどなーって、木々を見て回っていたら、モズが蜂か虻をくわえてた。 顔のとこに思いっきり枝被…

神戸の街並み

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 高所恐怖症なのにポートタワーに登る。 カワサキワールドの入場料とポートタワーの入場料が安くなるからねー。 暑くて10分ほどで降りてきた。

カワサキワールドのZX-25R

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 Kawasakiの新しく出る予定のZX-25R。 250ccで四発のエンジンで出してくるのは凄い。 昔にももちろんあったけど、あれはバブルが産んだ頭のおかしいバイクだからなー。 録音されていた走行中のエンジン音とか…

ダクト付きのバイク

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 神戸のカワサキワールドへ、行ってきた。 昔に乗っていたバイクの前期型。 このダクトがかっこいいのだよ。

君の瞳の中に僕がいる。

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG じーっと待ってたら、こっちに寄ってきた。 こんなに近寄ってきてくれたのは、初めてかもしれん。

眠たい

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG おねむなシロチドリ

ミサゴ飛翔中

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 魚を探して飛んでた。 アタックはなかった。

同じ鳥とは思えない

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG きゅっと伸びた。 ジョウビタキは可愛い。

春の訪れ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 野鳥を撮るついでに山野草や春の花を撮ってた。 上からバイカオウレン、セツブンソウ、フクジュソウ、シナマンサク。 いつも使ってる単焦点のレンズも持ってくるべきだったな。

地味な方のルリビタキ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG オスのルリビタキにはなかなか出会えないが、メスの方にはよく出会う。 でも、若いオスだとぱっと見の見た目がメスと変わらないと聞いて、どっちだったんだろうなーと…。

ジョウビタキ

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 小首を傾げるジョウビタキのメス かわいい。

翡翠

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG カワセミ、750mm程度じゃこれが限界だった。 隣で三脚立てて取ってた人は、とてつもなくデカいレンズにエクステンション付きだったから、もっと大きく写せたのだろう。。。 こういうじーっとしている鳥だ…

幸せの青い鳥

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG やっと、ルリビタキのオスに出会えた。 三年前に三木山森林公園で初めて見てから、これで2回目だけど、なかなか出会えないからこそ嬉しいね。

ナンキンハゼの実が朝ごはん

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG ナンキンハゼの実を食べるため、縄張り争いをしていたシロハラとヤマガラ。 ここにツグミやヒヨドリも来てたけど、人が居ると警戒していて実を啄むことはなかった。