笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生

近くで遠くで朝で昼で夜に撮ってきた写真の倉庫

2019-01-01から1年間の記事一覧

野鳥を撮りに行く

写真:SONY α77 II + SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG 三木山森林公園を野鳥を探して散策。 エナガの群れを追ってたけど、枝から枝への移動が早すぎてなかなか姿を捉えることができんね。

鶏籠山

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 龍野古城跡がある鶏籠山。 今のお城は山の麓にあるけど、前はこの山の上にあった。 聚遠亭茶室(浮堂)前から撮影

野見宿禰からの景色

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 たつの市の野見宿禰神社からのたつの市内。 遠くに瀬戸内海と島が見える。

紅葉谷

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 たつの市の紅葉谷入口 常に日陰の場所だからか、紅葉の時期は遅い。

牧野大池

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 Googleマップで、見つけたリフレクションできそうなポイント。 予想通りだった。いい場所見つけた。

ため池リフレクション

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 曇ってた時の方がリフレクションの見え方が綺麗だけど、紅葉の色合いがちょっとくすむ。

黄色の絨毯

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 イチョウの落ち葉の絨毯。 くさくない方

パノラマリフレクション

写真:iPhone XS 七種山から降りた先にあるため池で、見事なリフレクション。 iPhoneで撮ったけど、ほんとはカメラで撮ろうとしたんだ。 でも、α77IIが、ずーっとカメラエラーで使い物にならんかった。 シャッターは切れるが、その後液晶にこれが表示されて…

さざんか

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 山の上ではさざんかが満開。

七種の滝

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 七種山にある七種の滝。 水量はほとんど無くチョロチョロで、写真には撮れない程度。 一応、水が流れる音はしてる。 このあと、でかいスズメバチに追いかけ回されて退散。重低音の羽音だけで怖い。

桜の名所、教信寺

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 教信寺の境内にある桜の木がきれいに赤く色付く。

落ち葉の絨毯

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 桜の落ち葉

神戸レッドリボン2019

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 世界エイズデーにあわせて、明石海峡大橋が赤色点灯。 風が強すぎて、三脚が揺れまくったので即撤収。

網引の大銀杏

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 北条鉄道の網引駅にある銀杏。

紅葉ライトアップと千燈会

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 人が多すぎてあまり撮れなかったけど、綺麗だったー。

紅葉リフレクション

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 播州清水寺の放生池の紅葉リフレクション。

播州清水寺

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 播州清水寺の大講堂からの紅葉 晴れている時は、ここから明石海峡大橋が見えるという。

東条湖の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 東条湖、鴨川ダムの紅葉。

つくばねの滝の名前の語源

写真:SONY α77 II + SAL85F28 つくばねの滝の名前は、ツクバネという植物が多く自生している場所だからというもの。 そのツクバネは、実が羽子板の羽根に似ているから、衝羽根(つくばね)と名付けられてる。 ちょうどなっていた実があったが、まさしくだっ…

つくばねの滝

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 朝光寺にある、つくばねの滝 減光フィルター大活躍、やっぱ滝はこーとりたいね。

鐘楼に電線

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 朝光寺の鐘楼に電線。 アライグマが屋根裏を巣にするのを防止するためだと。 まさかのアライグマよけ。

朝光寺本堂

写真:SONY α77 II + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 朝光寺の本堂は無料で見れて中も入れて写真にも撮れる国宝。 屋根瓦、右端のは鎌倉、室町時代の古いものを再利用してるので、色合いが少しちがう。

鼠小僧

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 慈眼寺の裏手に鼠小僧次郎吉のお墓

紅葉のトンネル

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 三木市の慈眼寺。 参道の紅葉、全部色づいたら綺麗だろうなー。 今回はちょっと早すぎた。

並木の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 ポプラ並木の紅葉。 夕焼けと撮りたかったけど、移動中に雨雲が空を覆ってしまった。 夕陽の赤と雨雲の青が混じって紫になった。

夕焼けの空

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 あまり空だけってのは撮らないんだけど、夕陽が山の向こうに落ちた後の空模様が、あまりにも綺麗で

この後、雨が降ってくる

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 揖保川上流の桜並木の紅葉を撮ろうと、橋を渡ってたらいい景色だったので撮ってたら、この方向の反対側から、雨雲めっちゃ来てた。

慈眼寺の紅葉

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 次回はちゃんと紅葉した時に来よう。

紅葉と桜

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 十月桜が咲いてた。

紅葉と滝

写真:SONY α77 II + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 減光フィルターを使って渓谷の川沿いの紅葉を撮る。 小さなほんとに小さな滝。